
シマノ 「22サハラ」 ファーストインプレ
このブログで初心者に最適なスピニングリールは「22サハラ」と言っておきながら、釣具屋さんで触っただけじゃ駄目だなぁ。。。
ってことで、サハラ C3000HGを購入して入魂してきました。
そのファーストインプレッションです!


箱出しでの巻き心地
購入してすぐに空回しをしたところ。。。
7,000円ほどのリールと思えないほどの巻き心地。そして、思ったより巻きが軽い。
これは、あたりのリールを引いたぞ!
とりあえずラインを巻いてみたら。。。異音が(泣)
異音の正体は?
ハンドル付け根のクリアランスが広くて、カチャ付いている模様。
とりあえずバラしてシムを追加。元々2枚のシムが入っていた。

シムを1枚追加して組み上げてみると、かなり良くなった。
しかし使用していくうちにまたカチャついてくるはずなので、もう1枚シムを用意していつでも追加できるようにしておく。
使用感は?
良い意味でも悪い意味でも「普通」です。少し重いような気はしますが慣れれば問題なし。
巻き心地は7,000円のリールとしては良い方です。ドラグもなめらかですし、ドラグ調整もいい感じです。
初心者~中級者では特に文句なく使えると思います。
気になったところはー
やはりラインローラーですね~。

まず、ベアリングがなくて回転が悪い。ラインが結構よれてきますね。
ベアリング装着は必須です。私も注文しました。21ナスキー用で大丈夫です。
錆びにくいやつ
ステンレスの安いやつ
あと、PEラインカッターと噂されているのが心配ですね。付け根付近の隙間にPEが引っかかり切れるらしい。
私が使用している時は一度も起こりませんでした。もし、PEラインが切れることがあれば対処したいと思います。
対処する時はこのブログで公開します。
まとめ
とりあえずシムを追加してカチャ音軽減、ハンドルノブもつまみやすいやつに交換。
これで注文したラインローラーベアリングキットを組み込めば快適に使えそうです。
結論としてはラインローラーベアリングキットを組み込む条件で初心者~中級者まで不満なく使えるリールです。
ただし、購入する際は釣具屋さんで数台巻き比べをして、カチャつきの少なく、巻いた時にザラつきの無い個体を選んで買うことをおすすめします。
私みたいに適当に買ってはだめですよ~(笑)
