
あると便利?無いと困る!釣りグッズ5選!
海釣りで私が「無いと困る~(泣)」という釣り便利グッズを5つ選んでみました。特に初心者の方はいずれ必要となる物ばかりなので参考にしてみて下さいね。
今回は釣れてから必要な道具についてピックアップしました。良型の魚や大物がヒットした時に「どうしよう。。。」「無いと困るぅ。」というグッズですよ~。
目次
ランディングネット(玉網)

本虫やマムシを餌にちょい投げをやっていると、時々40cmを軽く超える黒鯛やヒラメ、時には70cmクラスのスズキがヒットします。
水面より低めの堤防では40cmクラスは抜き上げる事は割りと容易(コツがあります)ですが、50cmクラス以上になるとかなり難儀です。
ロッドが折れる恐れもあり、魚が暴れるとリーダーが切れたり、針が曲がってバレてしまいます。
抜き上げ失敗した時に「ランディングネットがあれば~。。。」ということが起こります。
ですから、私の場合はテトラに上がる際や高めの堤防の場合、長め(5.5m)のランディングネットを、低めの堤防でも大物狙いの時は、短め(3.4m)の物を使い分けています。
最初の1本は?
やっぱり高価で高級な物は軽くて丈夫で長持ちします。ですが、最初から高価な物より”ある”事が大切です。安価でも投げたり蹴飛ばしたりと雑に扱わなければ割りと長く使える物を選ぶと良いでしょう
フィッシングプライヤー(ペンチ)

釣れた魚の口の中から針を取る時はどうします?口の中に指を突っ込みます?
ラインを引っ張りますか?
それがフグ・ベラ・黒鯛・石鯛(シマダイ)・サゴシのような歯の鋭い魚だったら指を突っ込めませんね。また、ラインを引っ張って取れれば良いのですが、針だけ口の中に残ったら?
口の中に突っ込んで針を外すプライヤーやペンチが必要になります。
おすすめのプライヤーは?
本当はステンレス製が固くて良いのですが、メンテナンスを怠るとすぐに錆びてきます。ですから、私は消耗品と割り切ってアルミ製のフィッシングプライヤーを使っています。
しかも軽いので道具箱に入れて持ち歩くのも負担がありません。
フィッシュグリップ

安かったので試しに購入したトリガータイプのフィッシュグリップです。
先日なんとなくテトラに上がっていて、面倒だったのでランディングネットを持っていきませんでした。案の定45cmの黒鯛がヒット。

この時はロッドとリーダーの角度を90度に保ちつつ、テトラにズルズルとこすりながらなんとか4メートル上のテトラ上に抜き上げました。
その時にこのフィッシンググリップが非常に役に立ち、テトラを歩いた後に写真撮影をしました。
もちろん、この後にフィッシングプライヤーで針を外しました。
そうなんです、フィッシュグリップで下顎をがっちり掴み、針を外せるので楽ちんだし安心です。他にも刃が鋭い魚や毒のある魚も掴めるので便利ですね。
また、トリガータイプがこんなに楽ちんだとは知りませんでした(汗)
最初の1本おすすめは?
私もこれ!って言いたいところですが、いくつか使ってきましたが、安くて良い物は未だ無いために今使っているものをご紹介します。
フィッシュピック(脳締めピック)

せっかく良型が釣れても呼吸困難で死んで(野締)しまった魚はすぐに死後硬直が始まってしまいます。しかも血液も体内にすべて残ってしまうため匂いも出てきて新鮮さが損なわれます。
そこで、魚の脳にナイフやピックを突き刺して即死させます。
すると死後硬直が遅れて新鮮さが保たれます。もちろん血抜きやクーラーボックスで冷やすことも必要ですが、まずは、脳締めを覚えることが肝心です。
ナイフやアイスピック等で行う方法もありますが、専用のフィッシュピックが便利です。持ち手の形状で力も入りますしキャップもあるので安全です。
おすすめは一択、ダイワ フィッシュピック ライトで決まりでしょう。
魚捌き用ハサミ(キッチンバサミ)

さぁ、脳締めが完了しました。
後は血抜きですね。
簡単です。キッチンハサミでエラを切るだけ。
何故キッチンバサミなのか?
もっと、生臭さを抑えるなら腹をジャキジャキ切って内蔵とエラを取り除きましょう。そうすることで生ゴミも減りますし調理も楽になります。
※禁止の場所もありますので注意が必要です。
私も昔はフィッシングナイフでやっていましたが、やっぱりキッチンバサミが楽です。
おすすめの締め用ハサミは?
やっぱり専用の物が気になりますよね。できれば錆びにくいテフロンやフッ素加工をしてあるものが良いです。
高い!と思う人はスーパーやホームセンターでキッチンバサミを購入しても良いです。ただ、すぐに錆びてきますが。。。
まとめ
釣り場で良型が釣れて困っている人や針外しに四苦八苦している人をよく見掛けます。他にも魚の背びれに刺されて痛がっている人、他にも指に針が刺さって取れない人、紹介した製品があればトラブルは無かったのにと感じます。
おっと、水くみバッカンも必要だった。。。