
テイルウォーク フルレンジ BF を買った理由。
今回はマニアックと言ったら怒られそうだけど、テイルウォークのフルレンジBF(ベイトフィネス)というベイトリールの購入に至った理由をご紹介したいと思います。
結論から言いますと、3.5~7gのシンカーを使った仕掛け(リグ)を遠投したいからなのです(`・ω・´)シャキーン
購入に至る経緯
10スコーピオンXTをベイトフィネス化に改造して、7g前後のシンカーを使用した大型狙いのキス釣りを楽しんでいました。

さらに3.5~7gのシンカーを使用した黒鯛の探り釣りもやりたくてSLX BFSを購入。
バックラッシュもほとんどど無く良く飛ぶのですが、最後のひと伸びがなく失速する感じに少し不満も出てきました。

ピッチングもほんの少しですが引っ張られる感じが気になりだし、さらに、このリールが外れリールで購入1ヶ月で異音が酷くメーカーへ修理に出しても直らない個体で使うのをやめてしまい、また、10スコ(BF改)に戻ってしまいました。
それがこの10スコ(BF改)の巻き心地が少しずつ悪くなってきたんです。社外のアルミ(ジェラルミン)のハイギアなので仕方がないのですが。。。
という事で10スコ(BF改)の後釜のリールを探していたんです。
あったぞ!遠心BFリールが!
フルレンジBFの存在は新発売の時から知っていました。
ですが、10スコ(BF改)があるので購入する気運が高まっていませんでした。
そんな時!
ユーチューブの「マッキーの長崎バス釣りLIFE」のマッキーさんがこのフルレンジBFのインプレをしているではありませんか!
このインプレが私の心に「ズキューン!」ときてしまい一気に物欲心に火がついてしまったんです(笑)
マッキーめ! ヤルナー(」・Д・)」コノヤロー!!
しかし、今年は
- タトゥーラ80
- SLX MGL
- サハラ
と3台もリールを購入したこともあり来年まで我慢することにしました(泣)
フルレンジBF魅力は?
遠投と近距離戦を両立できるリールだと感じています。
- 34mmスプール
- ベアリング込9gの軽量スプール
- PE1.2号が100メートル巻けるスプール
- 2ピンの遠心力ブレーキ
- ハンドル1回転に86cmも巻き取れるスーパーハイギア
- アルミボディで165gという軽量設計
- ベアリング10個も入ってる。
- 脱落防止スライドワンタッチオープンサイドカバー
海で使用するライト用途のリールとして完璧だと思いませんか!
激安!特価品がでた~!
な、な、なんと!
PayPayモールの釣工房さんというネットショップで特価販売しているではありませんか~。

衝撃の9,900円!
初めてPayPayモールの釣工房の店舗で購入するとクーポンもあるので499円引きで9,491円!
しかも送料無料!
定価24,200円の約60%OFFである Σ(゚Д゚)スゲェ!!
Amazonでもも安いぞ!
もちろん、速攻ポチリましたよ!
こんなん我慢なんでできるわけないじゃん。
当然ポチリましたよ (・ω≦) テヘペロ
釣工房さんについて
秋田県のさくら企画という会社が運営しているネットショップとなります。
グーグルマップで調べると倉庫だったり、自宅っぽい画像が出てきまので、ちょっと怪しい?と感じる人もいるでしょう。
ですが、まだPayPayモールに出店する前に2~3度ほど購入したことがあありますが、出荷(発送)も早く信頼できる老舗のネットショップです。
特にテイルウォークやアルファタックル(株式会社エイテック)の商品に強く、時々特価商品が出てきますのでテイルウォークファンは要チェックですよ!
まとめ
これで軽いシンカーでのこのような釣りがストレス無く可能になりそうです。
- 3.5gシンカーでカニ・マムシを使用したヘチ釣り
- 5~7gシンカーで同餌の近距離ピッチング探り釣り
- 7~10gシンカーでの遠投キスやちょいぶっこみ釣り
リールの詳細(レビュー)はマッキーの動画を観てくれれば一番解りますのでやりませんが、私は海でのちょい投げインプレなんぞを気が向けばやりたいと思います。
届くのが待ち遠しい。。。